こちらはAWPチケットガード少額短期保険株式会社の公式サイトです。

病気・ケガ、当日の交通機関の運休・遅延
突然のキャンセルでもキャンセル費用が戻ってくる

申込方法
■申込にご用意頂くもの

旅行申込書
※お申込みにあたって内容をお間違いなく入力するためにお手元にご準備いただくものです。
(お申込みにあたってご提出いただく必要はございません。)
(お申込みにあたってご提出いただく必要はございません。)

クレジットカード
■ご契約の流れとご加入証

お申込画面で必要事項の入力と
保険料の確認



クレジットカードで決済



ご契約成立メール
■引受条件
- トリップキャンセルは、旅行業者、航空会社等に対し旅行代金を支払ったご本人がお申込みください。同行者の方やご家族の方は契約者になることができません。
- 同一グループ内の一部の同行者にのみこの保険をお申込みいただくことはできません。必ず、同行者分を含めた全員分をお申込みください。
- 「旅行代金」について(以下は特に重要な注意事項ですのでよくお読みください。)
- 宿泊費・交通費・手数料等、旅行会社に支払った1人あたりの金額(消費税込)を入力してください。ただし、旅行保険の保険料は除きます。
- 旅行代金を複数回にわけてお支払した場合でも、必ず旅行代金の全額をご入力ください。
- 旅行代金の合計金額より高い保険金額でご契約された場合でも、お支払いできる保険金は実際のキャンセル料の金額となりますのでご注意ください。
- 旅行代金の合計金額より低い金額でご契約された場合、保険金額の上限までしか保険金をお支払いできませんのでご注意ください。
- 出発日や旅行代金等を変更した場合でも、当社が補償する金額(保険金額)は当初お申込み頂いた際の保険金額となります。また変更手数料や再購入に要した差額等は補償の対象外となります。
- 旅行申込み後に旅行業者等からメール送信あるいは発行される旅行を購入したことを確認できる予約確認書等(旅行代金の支払い明細が確認できるもの)は、保険金請求の際の必要書類となりますので必ず保管いただきますようお願いいたします。
- 本保険にお申込みいただけるのは旅行代金の一部または全部を支払った日のいずれか早い方から5日以内、かつ旅行最初の搭乗日までの残日数が7日以上の場合にお申込みいただけます。それ以降のお申込みはできません。
- 本保険は旅行業者、航空会社等が提供する募集型企画旅行および受注型企画旅行等を対象にした保険です。航空券のみの予約、宿泊費用のみのご予約は本保険の対象とはなりません。
マイページ
■マイページの表示方法
こちらから、ご契約お申込後にAWPチケットガードよりご契約者宛に送信されるメールに記載されたID・パスワードでログインしてください。
■マイページでできること
- 契約内容の表示
- 保険契約確認証の表示
- 任意解約のお手続き
- 保険金請求のお手続き
- お手続き書類の印刷
- 保険金請求一覧の表示
保険金請求について


保険金の請求方法
■契約者ご本人がご請求の場合
旅行出発日以降にマイページからインターネット経由でお手続きいただけます。マイページのご利用方法はこちらをご覧ください。
■契約者ご本人以外がご請求の場合
こちらからインターネット経由でお手続きいただけます。
保険金の請求に必要な書類
以下の1~5までの書類を取り揃えて、弊社までご送付ください。
弊社書式の送付用封筒または宛名ラベルをダウンロード・印刷の上、ご利用ください。
送付用封筒に入りきらない場合は、宛名ラベルを市販の封筒に貼り付けてお送りください。
<送付先>
〒140-0002
東京都品川区東品川4-12-8 品川シーサイドイーストタワー2階
AWPチケットガード少額短期保険株式会社宛
1保険金請求書(ご署名必須):ダウンロードし印刷してください。
保険金振込先は、ご請求者様名義の口座に限ります。
2旅行の購入を確認できるもの
3キャンセル料の支払いを証明する書類
4※ご契約者以外の方からのご請求の場合:保険契約確認証
5事由を証明する書類
※必要に応じてその他書類の提出を求める場合があります。
《ご本人の病気・ケガによる入院》 または
《ご家族の病気・ケガによる入院》でご請求の場合
入院期間が明記されたものが必要です。以下のうちいずれか1点をご提出ください。
- 弊社書式の診断書 (原本/医療機関の名称および医師による署名済のもの)
- 医療機関の発行する診断書 (原本)
- 入院した医療機関から発行された領収書 (コピー可)
- 入院証明書 (原本)
《ご本人の病気・ケガによる通院》 または
《ご家族の病気・ケガ による通院》でご請求の場合
以下1および2をご提出ください。
- 弊社書式の通院によるキャンセル申告書(原本)
- 弊社書式の診断書または医療機関の発行する診断書(共に原本)
イベント/搭乗日/出発日当日通院の場合に限り当日発行の領収証(コピー可)
《ご自宅の家屋損壊》でご請求の場合
以下のうちいずれかをご提出ください。
- 火災・災害証明(り災証明書) (原本)
- 損害保険会社への保険金請求書 (コピー可) および 修理費用見積もり (コピー可)
《出発地(空港等)へ向かう交通機関の遅延・欠航》でご請求の場合
以下のうちいずれか1点をご提出ください。
- 交通機関発行の遅延証明書 (原本)
- 航空会社の遅延・欠航証明書 (原本)
《裁判員任命》でご請求の場合
以下のうちいずれか1点をご提出ください。
- 出頭証明書 (原本)
- その他裁判所発行の証明書 (原本)
《ご本人がお亡くなりになった場合》 または
《ご親族がお亡くなりになった場合》でご請求の場合
以下のうちいずれか1点をご提出ください。
- 会葬案内 (コピー可) *お亡くなりになった方の「お名前」「死亡日」が記載されたもの
- 死亡届記載事項証明書 (コピー可)
- 戸籍 または 除籍の抄本・謄本 (コピー可)
- 死亡の記載がある住民票 (コピー可)
- 医師による死亡診断書 (コピー可)
- 死体検案書 (コピー可)
- 火葬許可証(埋葬許可証) (コピー可)
- 火葬許可発行証明書 (コピー可)