航空チケット代金補償!
万が一に備え、航空チケットにかける保険
申込方法
1まずはじめに
お申込には、ご購入されたチケット情報が必要です。お手元に、予約完了画面のコピー、チケット購入完了後に航空会社または旅行会社からメール送信あるいは発行される「予約内容のお知らせ」(領収書が付いたもの)を、お手元にご用意ください。
「予約内容のお知らせ」は、保険金請求の際の必要書類となりますので必ず保管いただきますようお願いいたします。
2申込手続きは簡単4ステップ
STEP1
申込者の情報(お名前、住所、生年月日など)、ご購入チケット情報を入力
<ご注意>1回の手続きで購入された複数枚のチケットの一部に、この保険をお申込みいただくことはできません。同行者分を含めた購入枚数分の人数をご入力ください。「購入チケット合計金額」には旅行代金の合計金額を入力ください。詳しくは「引受条件」をご覧ください。
STEP3
保険料のお支払
<ご注意>お支払はクレジットカード払いのみです。お客様名義のクレジットカードをご用意ください。
STEP4
申込完了
3お申込手続完了のメールが届きます。
4保険契約成立後、保険契約確認証のご案内メールが届きます。
マイページへのアクセス方法をご案内しますので、契約内容をご確認ください。
<ご注意>あらかじめ、「@ssi.ticketguard.jp」および「@tgssi.jp」からのメールが受信できるようにご設定ください。
マイページ
■マイページの表示方法
こちらから、チケットのご購入後AWPチケットガードよりご契約者に送信されるメールに記載されたID・パスワードでログインしてください。
■マイページでできること
- 契約内容の表示
- 保険契約確認証の表示
- 任意解約のお手続き
- 保険金請求のお手続き
- お手続き書類の印刷
- 保険金請求一覧の表示
保険金請求について
保険金の請求方法
■契約者ご本人がご請求の場合
旅行終了予定日以降にマイページからインターネット経由でお手続きいただけます。マイページのご利用方法はこちらをご覧ください。
■契約者ご本人以外がご請求の場合
こちらからインターネット経由でお手続きいただけます。
保険金の請求に必要な書類
以下の1~4までの書類を取り揃えて、弊社までご送付ください。
弊社書式の送付用封筒または宛名ラベルをダウンロード・印刷の上、ご利用ください。
送付用封筒に入りきらない場合は、宛名ラベルを市販の封筒に貼り付けてお送りください。
<送付先>
〒140-0002
東京都品川区東品川4-12-8 品川シーサイドイーストタワー2階
AWPチケットガード少額短期保険株式会社宛
1保険金請求書(ご署名必須):ダウンロードし印刷してください。
2チケット購入を確認できるもの(eチケット、予約確認書等領収書が付いたもの)
3※ご契約者以外の方からのご請求の場合:保険契約確認証(チケットと共にご契約者から渡されたもの)
4事由を証明する書類
※必要に応じてその他書類の提出を求める場合があります。
《チケットをご利用できなかった方ご本人の病気・ケガによる入院》 または
《チケットをご利用できなかった方のご家族の病気・ケガによる入院》でご請求の場合
入院期間が明記されたものが必要です。以下のうちいずれか1点をご提出ください。
- 弊社書式の診断書 (原本/医療機関の名称および医師による署名済のもの)
- 医療機関の発行する診断書 (原本)
- 入院した医療機関から発行された領収書 (コピー可)
- 入院証明書 (原本)
《チケットをご利用できなかった方ご本人の病気・ケガによる通院》 または
《チケットをご利用できなかった方のご家族の病気・ケガ による通院》でご請求の場合
以下1および2をご提出ください。
- 弊社書式の通院によるキャンセル申告書(原本)
- 弊社書式の診断書または医療機関の発行する診断書(共に原本)
イベント/搭乗日/出発日当日通院の場合に限り当日発行の領収証(コピー可)
《チケットをご利用できなかった方のご自宅の家屋損壊》でご請求の場合
以下のうちいずれかをご提出ください。
- 火災・災害証明(り災証明書) (原本)
- 損害保険会社への保険金請求書 (コピー可) および 修理費用見積もり (コピー可)
《出発地(空港等)へ向かう交通機関の遅延・欠航》でご請求の場合
以下のうちいずれか1点をご提出ください。
- 交通機関発行の遅延証明書 (原本)
- 航空会社の遅延・欠航証明書 (原本)
《裁判員任命》でご請求の場合
以下のうちいずれか1点をご提出ください。
- 出頭証明書 (原本)
- その他裁判所発行の証明書 (原本)
《チケットをご利用できなかった方ご本人がお亡くなりになった場合》 または
《チケットをご利用できなかった方のご親族がお亡くなりになった場合》でご請求の場合
以下のうちいずれか1点をご提出ください。
- 会葬案内 (コピー可) *お亡くなりになった方の「お名前」「死亡日」が記載されたもの
- 死亡届記載事項証明書 (コピー可)
- 戸籍 または 除籍の抄本・謄本 (コピー可)
- 死亡の記載がある住民票 (コピー可)
- 医師による死亡診断書 (コピー可)
- 死体検案書 (コピー可)
- 火葬許可証(埋葬許可証) (コピー可)
- 火葬許可発行証明書 (コピー可)
《チケットをご利用できなかった方の業務出張》でご請求の場合
以下の1および2をご提出ください。
- 勤務先からの出張命令書 (コピー可) または 弊社書式の出張自認書 (原本)
- 海外出張の場合:旅券の当該出張における出入国押印ページ および 顔写真付ページ(コピー)
国内出張の場合:宿泊施設発行の宛名入り(個人名)の領収書(室料明細がわかるもの) および
交通機関発行の切符、航空券、搭乗券(半券含)、搭乗・乗車証明書 等(往復の移動記録がわかるもの) (共に原本)
《同伴者事由》でご請求の場合
事由を証明する書類は不要です。
(※あなたと一緒にチケットを利用する予定だった同伴者から提出された事由を証明する書類等の必要書類をもって、確認します)